2008年12月
デジカメwatchレビュー
- 2008-12-26 (金)
- レビュー記事
パナソニックの「女流一眼」を女性写真家が使ってみた
・一人でぶらぶら散歩しながらゆっくりと被写体を探すときは、(「おまかせiA」よりも)「マイカラーモード」の方が面白いかもしれません。
・DMC-G1のコントラストAFは充分な速度
人の動きや決定的瞬間を狙うとなると心配ですが、身の回りの美しい光景や、可愛いディスプレイを記録するのに問題ありません。
・被写体が動物ということで、EVFの性能が気になります。はっきりいってDMC-G1は、大きく動くものをすばやく追いかけるのは苦手。例えば飛び跳ねるカンガルーは、どうしても連写で抑え切ることができませんでした。
・「カメラを大きく振ると(EVFでは)色ずれが起こる」という意見。しかし明るい屋外だと、室内ほど色ずれは気になりません。
「LUMIX DMC-G1スペシャルギャラリー」――ニューヨーク
・はじめてこのカメラを触ったときには、やっぱり光学ファインダーの方が自然で見やすいかなぁと思ったものだが、慣れてしまえばまったくどうということはない。
・気になる画質に関してだが、いわゆるエントリータイプのデジタルカメラだけに、少し彩度とコントラストが高めに設定されているように感じる。
・まではまず高感度ノイズが気になることはなく、状況に応じてISO800までを使うという感じだった。
・今回の撮影旅行では本当にこのカメラの軽さ、携帯性がありがたく感じた。そして、LVF&フリーアングル液晶も重宝した。
デジカメwatch パナソニック「LUMIX DMC-G1」でポートレートを撮ってみました
- 2008-12-09 (火)
- レビュー記事
DMC-G1にキットレンズの「LUMIX G Vario 14-45mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.」、「LUMIX G Vario 45-200mm F4-5.6 MEGA O.I.S.」、さらにマウントアダプター「DMW-MA1」を経由して「Leica D Summilux 25mm F1.4 ASPH.」の3種のレンズによりポートレート撮影を行ったレビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/09/9788.html
・撮りはじめてすぐに思ったのがAFが速い
・ただし、マウントアダプターを使った25mm F1.4に関しては少し遅くなる
・ファインダーとしてEVFがまぁOKであれば+αの部分がかなり有利になる
・少し慣れが必要だったのは、マニュアル露出での、シャッタースピードと絞りの設定
・LVFと液晶モニターの色と明るさが異なっている点も気になった
・撮影終了後かなり眼が疲れてしまった、もともとこのカメラは数時間で何百枚も写真を撮ることは想定外だと思われる